我が村の紅葉
ララァを連れて散歩に出ると、彼女の落ち葉を踏みしめる足音が林に響き、カシラダカやツグミが慌てて逃げ出していきます。知床で渡り途中と思われるツグミの群れを何度か見ましたが、ここ赤城高原にも渡ってきていました。倅の話では初雪は19日だったようで、まだまだ根雪にはほど遠いとは言え、そろそろ他の車もスタッドレスに換装しておいた方が良さそうです。
写真は沼田市との境を流れる片品川の紅葉。今年は季節の歩みが遅いとの話をよく耳にし、実際自身でも実感しております。赤城高原より標高が300mほど低い村の中心部では、写真のようにもう少し紅葉を見ることが出来ます。
EOS5D EF24-105/4L IS 32mm F8 1/90 ISO100
ピクチャースタイル「風景」
« 天橋立 | トップページ | 秋の日はつるべ落とし »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 天橋立 | トップページ | 秋の日はつるべ落とし »
日本は狭いようで広い。 まだこんな美し紅葉が見られるんですね。 夏も暑くならない道東はきれいな紅葉が少ないのじゃ。 ちょっと、いやとっても羨ましいのです。
投稿: akisuke-jp | 2005年11月29日 (火) 21:23
道東の紅葉と言えば屈斜路湖・川湯周辺でしょうか。
今年は時期をずらしたので見られなかったですが、
やはり他と同様に遅かったのでしょうかね。
それにしても関東の人間からすると、
そちらはもうすっかり冬でしたね。
投稿: BigDipper | 2005年11月29日 (火) 22:27
はじめまして
きれいな写真ですね。~
わたしもいってみたいな。
投稿: amuk | 2005年11月30日 (水) 06:03
amukさん、ご訪問ありがとうございます。
大した写真は飾ってありませんが、
お気に召したらまたお越しくださいませ。
投稿: BigDipper | 2005年11月30日 (水) 17:34