« ひつじ雲 | トップページ | 晩秋尾瀬横断 »

2006年10月13日 (金)

坤六峠の紅葉とトラブル

坤六峠の紅葉が見頃を迎えています。この夏の天候不順の影響がどこまであるか気になっていましたが、蓋を開けてみれば例年通り良い感じで色付いています。昨年は赤が少なかった記憶がありますが、今年はツタウルシやハウチワカエデを中心にそこそこ赤も見られますね。ちょっとヘイズが出ていましたが、雲が通りすぎる度に森に陰影が付いて、なかなか見応えのある紅葉でした。

20061013

20061013b

20061013c

20061013d

20061013e

20061013f

20061013g

写真1・3・4・5・6枚目
EOS-1D MarkII N EF28-300/3.5-5.6L IS
ISO100 Picture Style「風景」

写真2・7枚目
EOS30D EF-S10-22/3.5-4.5
ISO100 Picture Style「風景」

今日は金曜日でしたが、戸倉の並木駐車場には満車の案内が。尾瀬の紅葉の見頃も先週末辺りで終わっているはずですが、今週末は天候が安定して晴れるようなので、人出もそれなりにありそうですね。奥利根水源の森の駐車場にも多数の県外ナンバーが止まっていて、カメラ担いでウロウロしているサンデー毎日なオジサンたちで賑わっていました。

紅葉は良かったのですが、ちょっとトラブル発生。一昨日辺りからデリカのハンドル周りで唸るような異音が発生しており、それなりに気にはしていたのですが、三脚や長靴などの装備が積んだままで、それらをジムニーに載せ替えるのも面倒だったのでそのまま出掛けてきてしまいました。が、走行中にその異音が大きくなり始め、片品の戸倉を過ぎて坤六峠に差し掛かった辺りから、とうとうハンドル操作そのものが重くなってしまったのです。要するにパワステが利かない状態なわけですね。

坤六峠のPに車を寄せて..それすら難儀しました(汗)..フロントの下周りを覗いてみると、右前のサス周辺に油のようなものがベッタリ付着しているのが判ります。ボンネットを開けてパワステ用のオイルをチェックすると当然空。どうやら今週のどこかで下周りを擦ったのが原因..何となく心当たりあり..のようです。その後はパワステの利かない重いハンドルをだましだまし操って、あの狭く曲がりくねった照葉峡を冷や汗もので下って、何とか無事に帰り着きました。

帰宅後デリカはそのまま近所の修理工場送りとなりました。昨日の時点で気が付いて注意しておけば良かったのですが、まあ何でも横着は良くないですね(苦笑)。

« ひつじ雲 | トップページ | 晩秋尾瀬横断 »

コメント

いよいよ出発です。こんなきれいな景色がみられるといいなぁ。
グッチは今家を出たそうです。ちなみに0時です。
では明日。いや今日。楽しい尾瀬拝金good!にしましょうね。

Welcome to OZE! (^_-)

いいなあ~(ボソッ)気をつけて楽しんできてくださいねえ~^^

この記事へのコメントは終了しました。

« ひつじ雲 | トップページ | 晩秋尾瀬横断 »