« ネジバナ | トップページ | エコログのエコは.. »

2007年7月20日 (金)

イワガラミ

20070720
写真を撮ったときはツルアジサイだとばかり思っていましたが、帰ってから図鑑を見たらイワガラミ(岩絡み)のようです。花はもう末期であることが、装飾花の様子から判りますね。

20070720b
一時は水不足を心配するほど水位の下がった奥利根地域のダム湖ですが、梅雨入り後は順調に流入量も増え、この時期の例年並みまで回復しています。写真は今日の洞元湖の様子。

EOS-1D MarkIII EF28-300/3.5-5.6L IS
ISO800 DPP3.0 Picture Style「忠実設定」
(以上データ共通)

« ネジバナ | トップページ | エコログのエコは.. »

コメント

イワガラミは説明がなかったら紫陽花と思って
しまいますね。
胴元湖の美しい静かな佇まいには癒されます^^

植物の世界は奥が深いので、現場百回、机上百回ですね。

この記事へのコメントは終了しました。

« ネジバナ | トップページ | エコログのエコは.. »