草津白根の紅葉
本日も朝から県西部の某所にて調査。最近開けた林道と伐採地を踏査した後、お昼頃に草津白根山に上がってきました。先日同様に山田峠から北はガスの中でしたが、白根山から下、スキー場にかけてはちょうど紅葉が見頃になっています。
EOS40D EF28-300/3.5-5.6L IS(4枚目はEF17-40/4L)
ISO200 高輝度側・階調優先
DPP3.1 Picture Style「風景」
(以上データ共通)
1D MarkII N と5Dは、晴天下だと1/3から半絞り程度露出オーバーになる傾向が見られましたが、1D MarkIIIと40Dではそれが気にならなくなりました。フィルムカメラの頃よりキヤノンは1/3露出アンダーが伝統だったので、1D MarkII N と5Dでは少々戸惑いましたが、1D MarkIIIと40Dの組み合わせでは安心して使うことができます。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
綺麗ですね。もう白根山から下のあたりが身頃になっているんですか?
仕事を休んで撮りに行きたくなりますね・・・。
投稿: GarageT's | 2007年10月15日 (月) 22:18
世間と違わず県内でも紅葉が遅れているとの話を散見しますが、草津白根周辺は例年とそう大差ないですよ。ただ、ナナカマドに関しては結構ムラがありますね。
投稿: BigDipper | 2007年10月16日 (火) 07:45