« 続・玉原の紅葉 | トップページ | 榛名湖畔の紅葉 »

2007年10月25日 (木)

野反湖は晩秋の気配

今日の県北西部は天気は良かったのですが、ヘイズがひどく視界不良でした。自ずから遠望が利かず調査にならなかったので、お昼で切り上げて野反湖へ。標高が1500mを超える野反湖の紅葉は、例年だと10月上旬には見頃になるので、遅れていると言われている今シーズンでもすでに終わっています。訪れる観光客もほとんどなく、渡ってきたばかりのマヒワの群れが、ススキの草原を行き来していました。

20071025

20071025b

20071025c

20071025d

20071025e

EOS-1D MarkIII EF28-300/3.5-5.6L IS
ISO200 高輝度側・階調優先
DPP3.1 Picture Style「風景」
(以上データ共通)

紅葉前線は六合村の世立付近まで降りてきています(写真5枚目)。県内ではみなかみの照葉峡辺りが紅葉で有名ですが、六合村の白砂川や長笹沢川沿いもなかなか見応えがあります。尻焼温泉の大露天風呂..川の中にあるのだ..に浸かりながら、今が盛りの紅葉を眺めるのもおつなものです。

« 続・玉原の紅葉 | トップページ | 榛名湖畔の紅葉 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。