« 11月の大雪 | トップページ | 久々上越国境とカツ丼と温泉 »

2007年11月23日 (金)

冬桜

調査の予定が突然の大雪で中止となったため、家人を連れて鬼石(現藤岡市)の桜山公園に冬桜を見に行ってきました。

桜山公園には約7000本の冬桜..国の名勝および天然記念物に指定されている..が植えられており、見頃となる11月から12月に掛けて観光客で賑わいます。関係者の話では今日現在で八分咲きのまさに見頃で、連休初日と言うこともあって、駐車場には長蛇の列ができていました。今年は秋が遅れたおかげで、桜山公園周辺ではまだ紅葉の色付きが見られ、その辺りも観光客が多い理由のようです。例の如く我が家は午前中の早い時間に出掛けたので、その列には加わらずに済みましたが、最近はとバスも乗り入れるようになったと聞いたので、これからますます混雑しそうです。

冬桜(フユザクラ)はヤマザクラとマメザクラから作られた園芸品種で、冬と春の年2回花が咲きます(ただし実がなるのは春だけ)。またソメイヨシノのような高木にはならず、樹高はせいぜい5m程度です。花も一輪ずつ下から上へと徐々に咲いていくので花期が長く、花見の桜のような盛大な華やかさはありません。葉が落ちてから花が咲くので、遠目には桜と言うより梅のような感じですね。

ちなみに緋寒桜の雑種である寒桜ですが、1~2月頃に一度だけ花を咲かせるので冬桜と混同されがちですが、冬桜とは別の種になります。

20071123

20071123b

20071123c

20071123d

20071123e

20071123f

20071123g

20071123h

EOS-1D Mk3(EF28-300/3.5-5.6L IS)

« 11月の大雪 | トップページ | 久々上越国境とカツ丼と温泉 »

コメント

上毛かるたの「山波石とともに名高い冬桜」の
冬桜ですね。子どもの頃、連れて行ってもらっ
たような気がします。冬とは思えない景色ですね。

今日は北上川のイギリス海岸付近でオジロワシ
成鳥1羽を確認しました。青空をバックにゆうゆう
と飛んでいました。初オジロです。

わ~ 見頃になってますねー
行ってみようかなー
ものすごく混むんでしょうね^^;

【fieldnoteさん】

東北の人から上毛かるたの句を聞くとは(笑)。

> 初オジロです。

三陸にも来ましたか。
仕事柄あちこちから便りが届いており、
今年もシーズン突入といった感がありますね。

【花さん】

紅葉と合わせるなら今が見頃です。
でも休日は早めに来ないと込みますよ。

この記事へのコメントは終了しました。

« 11月の大雪 | トップページ | 久々上越国境とカツ丼と温泉 »