« たろっぺと春のタカ渡り | トップページ | 赤城大滝 »

2008年4月28日 (月)

山桜咲き、木楢芽吹く

20080428
正月に植え替えしたコナラが無事に芽吹きました。根っこを随分と切ってしまったので、根付くかどうか一抹の不安がありましたが、さすがに元は野のもの、強かな生命力です。何年先になるか判りませんが、後はドングリがなることを期待したいですね。

20080428b
コブシも咲きました。赤城高原の北国の春です。

20080428c
近所の農家からジャガイモの種芋を沢山入手。それを早速我が農夫が作付け。どんな芋でも、イモは良いですね、いもは。

20080428d
月曜日はクライアントからの連絡やら何やらと、一応人並みに朝からバタバタするので、いかに天気が良いと前日から判ってはいても、なかなか朝から山へ出掛けるのは難しいです。と言うことで、今日は昼飯食いがてらの観察でした。

20080428e
ヤマザクラの咲く季節ですね。都市部や平野部に住む人にとって、桜は春先の一過性の花のように思えるかもしれませんが、山間部の田舎に住む我々にとっては、まだこれからヤマザクラを楽しむことができます。モスグリーンに染まる山の稜線を登り詰め、山肌にひっそりと淡い彩りを添えるヤマザクラを眺めるのは、公園の賑やかなソメイヨシノとはまた違った趣があって良いものです。

EOS-1D Mk3(EF28-300/3.5-5.6L IS)
GR DIGITAL

« たろっぺと春のタカ渡り | トップページ | 赤城大滝 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。