白樺折れる
停滞する前線に南から湿った空気が流れ込むため、このところ連日のように夕立が降ります。赤城高原も暑くてムッとする日が続いているので、午後遅くの夕立は打ち水効果で涼しくなるので、歓迎しております。
しかし今日の夕立は台風かと見まがうほどの強風が吹き荒れ、畑のトウモロコシは無論のこと、庭木であるシラカンバ..シラカバは別名でシラカンバが正しい表記..が1本折れてしまいました。幹の直径は15cmほどあったのですが、以前にてっぽう虫..いわゆるカミキリムシのこと..にやられたところが空洞化しており、そこからバッキリといってしまいました。
いつかは逝くだろうなぁと思っていて、ここ3年ほど台風はしのいできたんですが、たまたま風によるねじれ方が拙かったようです。取りあえず隣に停めてあったジムニー側に倒れなくて良かった(冷汗)。
庭の片隅に適当に植えておいたヤナギランですが、雑草魂よろしく年々その数が増えてきています。庭をいじる趣味はまだ無いので、こういう手の掛からない山野の花が楽で良いですね。
EOS-1D Mk3(LEICA AME)
Caplio R6
« ポニョ | トップページ | クライマーズ・ハイ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント