« ヒグラシ初鳴き | トップページ | 散歩カメラに1D »

2008年7月 9日 (水)

サミット閉幕

20080709
オカトラノオ
EOS-1D Mk3(LEICA AME)

今日閉幕したようですが、北海道の洞爺湖で行われていたサミット会場にて、私の撮影した映像が使われていたようです。何故「ようです」なのかと言えば、私は素材提供しただけで、映像の使用目的など一切問うておらず、どの展示ブース..じゃないかもしれないが..で使われているのかも聞いてないからです。

映像の使用目的を聞いてしまうと、サミットという政治的なイベントからしても、その意図に賛同しかねる可能性もあるので(笑)、まあ一介の素材屋としては敢えてそのようにしていると言うことです。まあどう転んでも、今回のサミットの主要テーマが環境問題である限り、そう妙な使われ方はしてないだろうと想像つくし、何より映像にクレジットが入っているわけじゃないですからね(笑)。

20080709b
ビデオ編集で最も面倒なのは、言うまでもなくタイムラインへのクリップ配置です。カット割りが多ければ当然の如くその作業も細かくなり、マウス..ジョグコンは使ってないのだ..を持つ手がつりそうです(笑)。そしてある程度目星がついたところで、レンダリングして編集結果を居間のハイビジョンテレビで確認することになりますが、PCがレンダリング中は何もすることがないので、溜まりに溜まっている書籍の類を読破することになります。レンダリング結果はトライアンドエラー、スクラッチアンドビルドの繰り返しになるので、ベータ完成までに山積みの本が何冊読了できるかと言ったところです。
EOS-1D Mk3(Nikkor Ai28/2.8S)

« ヒグラシ初鳴き | トップページ | 散歩カメラに1D »

コメント

こんばんわー
昨日わたしはヌマトラノオを撮影して来ましたが、まさかこちらで
オカトラノオを拝見できるとは、夢にも思いませんでした(@。@”

オカトラノオなんてそこら辺に普通に生えてますので、
夢に思うほどのものではないでしょう。
何より私は逆にそのヌマトラノオを見たことがありません(笑)。

こんにちは。

オカトラノオにこんな切り取り方があったんですね!脱帽です!
勉強になりました。

手持ちで撮っている上に、
横で犬がリードを引っ張るので、
マクロ撮影は撮るのにも一苦労です。

この記事へのコメントは終了しました。

« ヒグラシ初鳴き | トップページ | 散歩カメラに1D »