« 重い雪 | トップページ | 紅猿子 »

2009年3月 5日 (木)

一足お先に桜見

仕事でお江戸へ出張。朝家を出るときには必須だったアウターが、東京では邪魔なだけのお荷物と化し、例の如く我が上州北部との気候の違いに戸惑ってきました(笑)。それに花粉症対策なのか、やたらとマスクで顔を覆う人の多さにもやや驚き。

20090305
さらに驚いたことに桜が咲いているではないですか。気象庁の桜開花予想の第一回が今日発表されたばかりですが、それによれば東京は今月25日とのことで、いくら何でもこれは早過ぎ。路上には花びらも散っているし。

20090305b
暖冬とは言え早くもフライングしたやつがいるのかと思いましたが、どうもこれは早咲きのカワヅザクラみたいですね。デジカメを忘れていったので、ケータイでパシャ。

20090305c
チーチーとメジロが人も恐れず桜の蜜を吸いにやって来て、一足お先に春の点景を愛でさせてもらいました。

SO902iWP+

« 重い雪 | トップページ | 紅猿子 »

コメント

東京出張ごくろうさまでした。
そういう私も10年来の花粉症。今年はインフルではありませんが、
型がはまったみたいで、一番の重症患者です。
確かに年々マスク着用者は増加してますね。
この季節は、通勤電車の中であの人は風邪かな、花粉症かな?
風邪なら近くに寄らないぞ!とか毎日考えてます。
メジロで思いだしましたが、新宿のこんな高層ビル街にもシジュウカラがいます。
初めて鳴き声を聞いたときは耳を疑いました。
ほぼ毎日、私がタバコを吸う場所にカップルでやってきます。
とても可愛いですよ。

東京は木々のあるところとないところがハッキリしているので、
場所によっては生きものが集中する傾向にあります。
皮肉なことに新宿のビル群も周辺を緑地化をしているので、
頓着しない生きものにはオアシスとなるのでしょう。
都内はタヌキなんかも結構棲んでますからね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 重い雪 | トップページ | 紅猿子 »